2011年08月01日

キャリア教育が地域雇用を救う?

Working Together Teamwork Puzzle Concept
Working Together Teamwork Puzzle Concept / lumaxart


2011年 5月19日(木)放送のNHKクローズアップ現代
「職業訓練で雇用を生み出せ」
で、
デンマークで行われている、
職業訓練の取り組みが紹介されました。

デンマークでの職業訓練は、求職者に対して行う
単なる技術訓練だけではありません。

まず国・企業・労組が一体となって、
今後の成長が期待される産業を選定します。
 

そして、その産業に必要な技術を、
失業者に対して訓練(education)します。

成熟産業の雇用維持・採用は、企業にとって難しい時代です。

そこでデンマークでは、
成熟産業の労働力を新産業に移動(mobility)させる
“モビケーション”という施策を行っています。


モビケーションの面白いところは
雇用問題と同時に、新産業を活性化する効果がある点です。
その効果に世界中が注目しています。

*** ***** ***

日本の現状はどうでしょうか?

日本でも雇用不安を払拭すための施策として
職業訓練と生活費の支給がセットで受けられるという
新たな制度が設けられましたが
受講者の雇用の回復にはなかなかつながっていない
というのが現状のようです。

番組では、この問題に対して2つの原因を指摘しています。

【1】 そもそも、雇う側の産業が成熟してしまっている
例/金属加工の技術を習得しても日本の町工場には仕事が無い

【2】 職業訓練の内容が地域産業などとマッチしていない。
例/田舎でエステの資格を取っても需要と雇用が無い。

このふたつの問題点から考察すると
産業の育成と労働市場の成長はセットで考えないといけないですね。
もはや職業訓練校だけでは単独解決は難しいでしょう。

*** ***** ***

僕は、NPO法人鳳雛塾さんのノウハウが
職業訓練に活かせるのでは?と思っています。

小学生・中学生・高校生・大学生などを対象にキャリア教育を行われています。

平成22年度には地域づくり総務大臣表彰を受賞されるなど
活動においても実績は目を見張るものがあります。

学校と地域企業を結ぶコーディネート力があり
受講者に対しての学習カリキュラムを作るノウハウもお持ちです。


職業訓練校も雇用対策訓練基金などを用いながら
NPO法人鳳雛塾さんたちと戦略的連携ができれば
佐賀県版のモビケーション・モデルができると思っています。

佐賀でも特産品や6次産業化への期待と関心が高まっていますが
商品開発した時点で事業が終わってしまう懸念があります。

この6次産業化の件は、同時にその分野で活躍できる
人材の育成も行っていかないといけません。

NPO法人鳳雛塾のキャリア教育でお持ちの
販売・管理・物流・衛生管理などビジネスの基礎スキルに
専門家を講師として招きその分野への理解の深掘りを行っていく。

これは、失業者だけでなく、
特産品などの開発モチベーションが高い
農家のみなさんに向けた経営やマーケティングの
スキルアップにも有効だと思います。

実施となると
超えるべきハードルはあるとは思いますが
グランドデザインと業務分掌がオーガナイズできれば
十分実現は可能だと思います。

僕自身も職業訓練には今後注目し
貢献できることは積極的にお手伝いしていきたいと思います。




―――――――――――――――――――――――――――――――
今後ともよろしくお願い致します


初めて当ブログに訪れた方や
何度か当ブログにお越し頂いている皆様。
もし、ブログの内容を気に入って頂けましたらご登録お願いします。


キャリア教育が地域雇用を救う? Twitterでは企画思考を刺激するようなネタや記事を中心に紹介します。
 みなさん流で当アカウントをご活用下さい。


キャリア教育が地域雇用を救う? 記事が役に立ったと感じていただけた方は、
 はてなブックマークをしていただければ嬉しいです


キャリア教育が地域雇用を救う? このブログの更新情報はRSS でチェック出来ます。
 RSSのご登録をよろしくお願いします。


―――――――――――――――――――――――――――――――







同じカテゴリー(教育・ワークショップ)の記事画像
図案屋流のブログ講座の作り方と考え方
ワークショップで考えさせられた世代間で異なる「仕事の流儀」
モデルは子供。ママはデザイナー。親子アルバムワークショップ。
育児をしながら表現する。“ママ・ライター”という働き方
6次産業のベンチャー企業を題材にした商品開発ワークショップ
今の教育にはデザイン思考が必要だと思う訳
同じカテゴリー(教育・ワークショップ)の記事
 図案屋流のブログ講座の作り方と考え方 (2012-07-07 12:03)
 ワークショップで考えさせられた世代間で異なる「仕事の流儀」 (2011-12-01 02:11)
 モデルは子供。ママはデザイナー。親子アルバムワークショップ。 (2011-11-02 12:00)
 育児をしながら表現する。“ママ・ライター”という働き方 (2011-10-22 23:10)
 6次産業のベンチャー企業を題材にした商品開発ワークショップ (2011-10-17 17:15)
 今の教育にはデザイン思考が必要だと思う訳 (2011-10-08 16:00)

Posted by 図案屋  at 04:35 │Comments(3)教育・ワークショップ

この記事へのコメント
私たちの活動を取り上げて頂き有難うございます。
一緒に仕事ができる企画書作成に着手してみます。
将来の新しい活動に向けて・・・。
Posted by NPO鳳雛塾 at 2011年08月01日 20:43
キャリア教育、

クリエイター養成、

アジアのハリウッド構想、

など、人材育成のプログラムはいくつか出てきましたが、しくみのなかで、足りないパーツがあります。それは、

『出口戦略』

です。

雇用の受け皿が無い!

佐賀では雇用創出はたぶん無理です。一足飛びでは。

東京とつないで、一次的に、東京市場で雇用の受け皿を創るしくみを提案します。

別に東京である必要は無いのですが、佐賀である必要も、若いうちは無いのかもしれません。

世界市場へ羽ばたいてもらってもでもいいすし。

やる気の出てきた若者を、旅立たせることのできる『出口戦略』まで創りませんか?
Posted by なみログ at 2011年08月06日 15:40
地域雇用を救う

という趣旨とは真反対のコメントでした。。。

ただ、IT人材や、クリエイターについては、一足飛びでは、雇用創出は無理だと思います。

ほかの業種は可能かもしれませんが。

というのを踏まえた提案でした。。(苦笑
Posted by なみログ at 2011年08月06日 15:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...