2012年07月01日
ipad用のプレゼン資料を作成して考え始めたこと


ipad用のプレゼン資料を作ってほしい
販促支援をベースに活動している図案屋ですが、最近ipad用の資料作りのご相談を頂く機会が増えてきました。始まりはipad用に制作したプレゼン資料のデモ試作を作ったのですが、それを見た方々からのお問合せが多いです。
声をかけて頂いた方は、企業・個人事業主など様々ですが、ご依頼動機のほとんどが、ipadをプレゼンの補完機能として使えないか?殆どの方がそんなお考えの持ち主がほとんど。
ipadを導入している大企業では独自のアプリを開発したり、自社のデータベースとのネットワークシステムを構築するなど、うらやましい対応をしています。しかし、中小企業や個人がビジネスでiPad導入と利活用しても、そんな予算も人手もあまりかからないのでそんな負担にはなりません。
使い方や発想によっては上手く使えることもあるとお思います。
●強いコンセプトとよいシナリオとが必要になる時代
―――――――――――――――――――――――――――――――

図案屋は現在windowsユーザーなのですが、パワーポイントの最近の機能は結構充実しているので、アニメーションやムービーメーカーを上手く使うと、音声やBGMを投入したPR動画も作ることができます。
操作を覚えてしまえば結構いろんな事ができます。
動画の場合は、互換性の問題で多少の変換で作業で手間は取りますが、プレゼンコンテンツはYoutubeにもアップできますから、ターゲットクライアントさんにもメールで送ったり、SNSでも共有できますから、プレゼンの場面のみならず場所も選ばない。
紙のプレゼン資料とはとはまた違った編集能力と技術が必要とさせれますが、プレゼンコンテンツを制作上の操作が不便なものは、誰かがIT化を進めてくれるので編集・操作性の簡易化は今後も進んでいくと予想されます。
個人でもコンテンツが充実したものが十分作れる時代に向かっていきます。そうなってくると、コンテンツの中身やテーマの深さが勝負の分かれ目になっていくような気がします。
そんな中、誰もがマーケティングビデオを作れる時代にという興味深い記事を見つけました。
このトレンドに乗じてPowToonは身近なマーケティングビデオや企業デモ、企業説明をDIY方式で作れるようにしてくれる。
その名の通り、アニメーションするキャラクター(‘toons)がコンテントコレクションの中に多く存在するのだが、それを提供しているのはPowToon Marketplaceで売り出しているデザイナーやアニメーター、声優、音響だ。
要するに動画作成のための部品を購入して、自分で動画を作成することで、プロのデザイン会社に作成を外注するより安くあげるということだ。
良い方法ではあるが、あなた自身が良い脚本とビジョンを備えていなければならない。
-誰もがクリエイティブなわけではないのだから-
誰もがマーケティングビデオを作れる時代に:PowToonのDIYプレゼンツール

▲PowToonが提供しているプレゼンソフトの動画が見れます
確かにプレゼン動画のDIY時代の到来です。
そうなるとパーツを編集する技術と視点が必要になる。シナリオを作り上げる力が今後ますます問われるようになる。そして解りやすく強いコンセプトが大切になる。
そう図案屋は考えます。
企画書を小難しくするのではなくイメージの動画作り上げそのデモ版そのものを見せるプレゼンが身近になります。こんなことは、大手企業と大手広告代理店の間では、行われていたのでしょうがこれからは、個人間の日常でも可能になります。
●最後に・・・
―――――――――――――――――――――――――――――――
事業や方向性を一度整理し整理し理解し可視化する
整理をしてスッキリとして見えてくるものを自覚する。
図案屋はプレゼンコンテンツの制作に入る前に、コンセプトノートを先に作りましょうとおススメしています。動画プレゼンが一般化しても、派手な演出やデザインが勝ってしまい届けるべき内容が埋まっては意味がありません。
プレゼンコンテンツの核に強いコンセプトがあると、表現にもブレがなくなりメッセージが浮き上がってきます。強いコンセプトは時代に左右されにくい。もしくは時代に沿って見方や届け方を変えればいい。
核がしっかりしているといろんな展開も見込めます。その核づくりのお手伝いができるように日々勉強ですね。
近々、図案屋流のコンセプト作りをワークショップ向けに体系化して学びの場作りを計画中です。みんなで学ぶと発見もまた多いものです。どこかでお会いした時はよろしくお願いします。
図案屋でした。
シナリオ構想力 実践講座
¥2,520
Amazon.co.jp
―――――――――――――――――――――――――――――――
●今後ともよろしくお願い致します
初めて当ブログに訪れた方や
何度か当ブログにお越し頂いている皆様。
もし、ブログの内容を気に入って頂けましたらご登録お願いします。

みなさん流で当アカウントをご活用下さい。

はてなブックマークをしていただければ嬉しいです

RSSのご登録をよろしくお願いします。
―――――――――――――――――――――――――――――――
パワポ部がつくるプレゼン動画から目が離せない
WEB技術とブラウザーの進化と関係を辿るインフォグラフィック
企画書やチラシやWEBにつかえる“吹き出し”素材サイト
ネタが浮かばない。と、思った時に試したいアイディア生産工場
言葉脳を刺激する類似語辞典の使い方
企画書をスッキリ見せたいときには版面線を使ってみる
WEB技術とブラウザーの進化と関係を辿るインフォグラフィック
企画書やチラシやWEBにつかえる“吹き出し”素材サイト
ネタが浮かばない。と、思った時に試したいアイディア生産工場
言葉脳を刺激する類似語辞典の使い方
企画書をスッキリ見せたいときには版面線を使ってみる